豊かさを追求した先にあるもの
たまプラーザ団地
ここは東急田園都市線のなかでも、二子玉川や青葉台などと並ぶ高級住宅街の1つです。
1966年に駅が開業して以来、駅前の商業エリアを中心に、「住む」街として美しい街並みを形成してきました。
近年は東急グループが掲げた次世代郊外まちづくりというコンセプトのもと、高齢化や人口減などへの対策に取り組みながら、「働く」街としての機能を盛り込むべく変わろうとしています。
今回はそんな未来の街づくりに向けて動いている「たまプラーザ」から、駅の近くにある団地をご紹介しましょう。
物件は駅から北に歩いて8分の場所にある、1968年分譲の「たまプラーザ団地」です。
築年数こそ50年を超えていますが、建物が頑丈な壁式構造(柱や梁ではなく壁で躯体を支える構造)を採用していることや、安定した地盤の上に建っていることもあって、地震を始めとしたさまざまな災害を乗り越えてきています。
加えて、公団が建てた初期の建物らしく、良質な鉄筋コンクリート建築で現在の耐震基準もクリア。
敷地内にある約50棟がほぼ同じ状態と考えると、いかに丈夫な作りかがおわかりいただけるのではないでしょうか。
なお、たまプラーザは丘陵地なうえに物件は高台にありますので、ハザードマップを見ても水害や土砂崩れなどの心配はありません。
そのため災害時には避難所にも指定されているほどの安全な立地です。
お部屋があるのは建物の4階。
間取りはサービスルームのついた1LDKです。
サービスルームは広さが4.3帖あり、その周囲に収納スペースがあることから、クローゼットのようにお使いいただけます。
1LDKでこれだけの収納量があれば、家具にあまり頼ることなく物を保管できるでしょう。
日当たりのよい南向きのリビングダイニングは広さが約12帖。
お部屋が4階で南側には他の建物がないため、視線を気にせずに日光浴を楽しめます。
リビングダイニングから出られるバルコニーから、緑や空が良く見えるのも良いですね。
リビングダイニング・キッチン・洗面室には床暖房が入っていますので、これからの寒くなる季節に活躍してくれそうです。
今回たまプラーザ団地をぐるっと歩いてみて感じたのは、敷地が広いうえに緑が多く、非常に静かということ。
団地の各棟の間が広く空けられていて日当たりや風通しがよく、団地自体が1つの公園のようでした。
また、敷地の広さの割には管理が行き届いており、取材時も業者の方が掃除をされていたおかげで、ゴミ1つ落ちていなかったのが印象的です。
それほどの管理体制でありながら管理組合に支払う管理費用や、駐車場代が低く抑えられているのもポイントでしょう。
たまプラーザで暮らそうと思うと、まずマンションを探される方が多いかと思います。
ただ、「駅近で静か、緑の豊かな環境」という条件で探すと、選択肢が狭まるのも事実です。
そんなときに、団地という選択肢を加えておくと、お客様の求める条件にピッタリ合った物件に行き着くかもしれません。
ちなみに、こちらの団地は、個人の所有する土地を路線価に換算すると団地売買価格の2倍近くにもなります。
これは過去20年間下落していません。
これから「たまプラーザ」で物件を探す方、ぜひ「たまプラーザ団地」を内見してみてください。
ご連絡をお待ちしています。
-
団地の入り口にある斜面には、10~11月に黄色い花が咲く「セイタカアワダチソウ」が生えていました。街中でこんな風景を見るとほっとします。
-
敷地の南側の端に建つ物件は、目の前にほかの建物がなく日当たりは良好。洗濯物を干せば良く乾きそうです。
-
たまプラーザ団地は、それ自体が1つの公園に思えるほど緑が豊かです。公園も充実していて、遊べる場所を選べるのがいいですね。
-
敷地内にある浅いプールの「じゃぶじゃぶ池」です。団地の居住者で幼稚園児までであれば、無料で利用できます。
-
団地の敷地から東急デパートまでは空中のデッキで歩車分離されており、道路を横切ることなく直接アクセスできます。
-
広くて見通しの良い敷地内の道路。車を利用するのは居住者が中心ですから、交通量はほとんどありません。
-
団地の敷地内にはグラウンドもあります。バスケットボールやサッカーボールなどで遊ぶ場合はこちらを利用しましょう。
-
北側にある東急デパートを中心に、さまざまな種類のお店が集まっている駅前。家電量販店などもあり、ほとんどのものが揃います。
-
春になると見事な花を咲かせる駅前の桜並木。現在は開花時期の異なる4種の桜を植え、花見を少しでも長く楽しめるよう街路を再整備中です。
-
たまプラーザは東急百貨店や駅の商業施設が魅力ですが、地元の商店街にもチェーン・個人経営を問わず、おしゃれなお店が数多くあります。
-
駅前のバスターミナルからは、市内各所のほかに小田急線の新百合ヶ丘駅や向ヶ丘遊園駅行き、さらには羽田・成田の両空港行きも出ています。
-
駅周辺で一番大きな公園の「美しが丘公園」。野球のグラウンドや広場のほか、屋内にすべり台・のぼりネット・地下迷路といった遊具を備えたログハウスなどがあります。
物件名 | たまプラーザ団地 |
---|---|
所在地 | 横浜市青葉区美しが丘 |
面積 | 専有面積 50~70㎡ |
最寄駅 | 東急田園都市線「たまプラーザ」駅徒歩8分 |
総戸数 | 20戸 |
築年(築年数) | 昭和43年築(築52年) |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
所在階 | 地上5階建 |
駐車場 | 空あり |
管理会社 | 日本総合住生活(株) |
管理形態 | 一部委託 |
権利 | 所有権 |
取引形態 | 媒介 |
担当 | 小山 | お問い合わせ先 | 050-3786-1125 |