景勝地の面影が残る瀬田の眺望を手に入れる
セボン瀬田
駅から徒歩で南に10分ほど歩いた、環状八号線近くの「瀬田」の町にあります。
二子玉川の北に位置する瀬田は、江戸時代には上野毛とともに景勝地として知られていました。
瀬田や上野毛は国分寺崖線の上にあり、南側に流れる多摩川よりも50m近く高い場所にあることから、その眺めの良さが評判を呼んだんですね。
これらの町は明治時代になると別荘地へと変わり、昭和に入ると住宅地になりました。
二子玉川周辺は貝塚や古墳が多く出土していますが、昔からこの近辺は住みやすい場所だったのでしょう。
さて「セボン瀬田」は、景勝地だった頃の瀬田に訪れた人々を追体験するかのように、優れた眺望が楽しめる物件です。
建物はトリプレットと呼ばれる3階にまたがる集合住宅になっています。
こちらは地下1階と地上2階建てからなるトリプレットです。駐車場も各戸専用に1台完備されております。
外観はベージュ色のタイル貼りで重厚感がありながらも、さわやかで暖かい印象。
この一角は地上2階建ての建物が北側に2戸、南側には4戸並び、オートロックのドアを通ってからでないと中に入れない構造であることから、小さな集落のようにも見えます。
今回の物件があるのは、南側の建物の一番奥です。
こちらは売主さんが居住中のため、お話を伺いながら室内の写真を撮影させていただきました。
住んでいる方ならではの生の声を参考にしてください。
売主さんのご案内で玄関から建物に入ると、1階にあったのは地下1階・地上2階への階段とリビングダイニング。
ここは東・西と南方向に窓があるおかげで、1日中光が入ってくるそうです。
階段を降りた地下1階には南側にドライエリアがあり「昼過ぎまで上から光が差し込みます」とのことでした。
地下室は環状八号線の騒音も含めて外から音がほとんど入ってこないそうで、奥様のお話によると「寝室にすると、静か過ぎてつい寝すぎてしまう(笑)」のが困った点だったとか。
そのためか現在は旦那様の木工細工の作業部屋になっていて、趣味が高じて販売までするようになった数々の商品が棚に並べてありました。
2階は1階以上に明るいお部屋で、現在はご夫婦の寝室としてご使用中とのこと。
お隣には成人されたご長男の使用している約5.1帖のお部屋があります。
最後は最上階のルーフテラスですが、これは本物件の最大のウリです。
西側から富士山がはっきりと見えるほか、「夏には多摩川で開催される花火大会が良く見えるんですよ」とのことで、参考用に写真をご提供いただきました。
また「水栓とコンセントが使え、照明もあるおかげで、バーベキューをやったり小さいテントを張って遊べるんです」ともおっしゃっていたのが印象的です。
ルーフテラスは約12.79帖もの広さがありますので十分可能ですね。
なお、ペットについては室内であれば大型犬も飼育可能だそうで、売主さんも以前は猫を2匹飼っていたのだとか。
現在はルーフバルコニーでクサガメを2匹飼育中でした。
物件の周辺は低層住宅が多く、南の多摩川側や西の砧公園側は抜け感のある眺望が楽しめます。
かつて景勝地と呼ばれた頃の瀬田とは風景が大きく変わってしまったものの、国分寺崖線の上という立地ならではの眺望の良さはそのままですから、現代らしい風景やイベントを家にいながらにして味わうことができます。
物件の近くには売主さんおすすめの砧公園やフラワーランドなど、緑の豊かな公園や施設にも恵まれていますので、陽気の良い日にお散歩がてら内見にお越しください。
世田谷区で眺望の優れた物件をご希望の方、お問い合わせをお待ちしております。
-
東急田園都市線の各駅と準急が停車する用賀駅。駅前にはチェーンの飲食店やスーパー、個人経営のお店などからなる「用賀商店街」があります。
-
門のようなオートロックのドアを入り口に、そこから延びる外廊下の左右には、6戸ぶんの玄関があります。 入り口の右にある機械式の立体駐車場も利用可能です。
-
外廊下の一番奥に玄関があります。オートロックのドアを抜けないと来れないので、高い防犯効果が期待できます。
-
1階にあるのは約11.56帖のリビングダイニングとキッチンです。3面開口の明るいお部屋になっています。
-
地下にはベッドルームと浴室、トイレがあります。南東側のドライエリアから光や風が入ってきますから、地下室にいる感覚はほとんどありません。
-
旦那様が制作された見事な食器棚や本棚などが家中のあちこちに置かれていました。棚は簡単に取り外しができるそうですが「ご希望であればそのまま残しておきます」とのことです。
-
2階は約6.75帖と約5.1帖の2つの洋室があります。こちらはお子さんのお部屋にちょうどいいのではないでしょうか。
-
1階と2階、2階と屋上をつなぐ階段には窓があり、明るい空間になっていました。足元が良く見えるので安全です。
-
この物件のウリの1つが広い屋上(ルーフテラス)です。写真は抜け感のある南側の眺望で、遠くには富士山も見えました。
-
売主さんからご提供いただいた、屋上から見た花火大会の写真です。家にいながらにしてこれだけ花火が良く見えるのはぜいたくですね。
-
フラワーランドは、園芸について学んだり相談に乗ってもらえる農業公園です。取材時も花壇に花を植えている方が数多くいらっしゃいました。
-
世田谷区では駒沢オリンピック公園に次ぐ面積の「砧公園」。豊かな樹林や芝生の広場のほかに、運動用の施設などもあります。
3方を建物に囲まれていますが、ドライエリアや多くの窓があるため、外から見たイメージよりも明るい室内になっています。
物件名 | セボン瀬田 |
---|---|
所在地 | 東京都世田谷区瀬田 |
価格 | 5,580万円 |
管理費 | 21,800円 |
修繕積立金 | 10,020円 |
面積 | 専有面積86.74m2 |
最寄駅 | 東急田園都市線「用賀」駅徒歩10分 |
総戸数 | 6戸 |
築年(築年数) | 2000年4月築(築20年) |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
所在階 | 地上2階・地下1階建 |
駐車場 | 空あり |
現況 | 居住中 |
引渡し時期 | 2021年7月末以降 |
管理会社 | - |
管理形態 | - |
権利 | 所有権 |
取引形態 | 媒介 |
担当 | 伊豆 | お問い合わせ先 | 050-3786-1125 |