- HOME
- リノベーション施工実績
- 家族とともに、成長していく家
家族とともに、成長していく家
~目黒区 S邸~
風の通りを設計する
生粋の鎌倉っ子であるお施主さま。
室内からの緑や空の見え方、周辺環境のあり方などは、非常に強いこだわりをお持ちでした。
この物件は、マンションでありながら4面に開口部があるという、中々稀有な物件で、風通しに関しては、内見に行く前から非常に期待値が高かったです。ですが、旧所有者の時代はそれを全く活かしきれておらず、風の通りも決して良い状態とは言えず...。
しかしながら、そこはリノベーションをはじめから考えていた事と、空間構成に精通している我々のスタッフが同席することで、改善できるポイントだと捉えていただく事ができました。
実際に現地で感じたこと、それは、駅からのアプローチが遠いながらも、その道程は品のいい店ばかりでワクワクしたり、体育館や図書館を併設するめぐろパーシモンホールという、街中に有益なスペースが存在したりと、道中は時間感覚よりも気持ちよさが強く感じられるものでした。
また、室内の東側敷地内には綺麗に手入れされた緑地帯が、まるで自邸の庭のように存在し、2Fという高さのメリットも十分に感じられる状態であり、生活のイメージが出来ました。
- エリア目黒区東が丘1丁目
- プラン2LDK
- 面積70.03㎡
- 構造RC造
- 建築年1963年築(築53年)
- 所在階2階
- プロデュース和泉直人
- 設計Doogsdesign:中島保久
- 施工担当平岡健太
さて一方、空間イメージはというと、完全に当初から決まっていた訳ではありませんでした。
テーマは、時間軸の切り取り方を「今」のみではなく、「子供の成長」と「それにおける自分たちとの関係性」を考えて、
「可変性を持ちながら、将来に余地を残す」というものでした。
家にいる時間の長いママを中心に、
幼少期はその周辺を子供が走り回り、<
義務教育期は程よい距離感を持ちながら勉強を行えるようにし、
同時に必要に応じてその空間の一部を囲い、セミプライベート空間とすることが出来るように。
そんな構成にしました。
また、最もプライバシー度の高いベッドルームだけは完全にクローズド空間とし、
パブリックとの距離を置きました。
ベッドルームは畳を敷き、壁は目の粗い石英の粉末を混ぜたPORTER'S PAINTSならではの独特の質感を兼ね備えた、
ダークな陰陽の陰の空間としました。
パブリックとプライベートがシームレスに交わりながら、家族の気配を感じたり、少し閉じたり。
それが家族の成長に合わせて行っていけるという、とても息の長い家です。
- 床
キッチン:フローリング・オーク
リビング:フローリング・オーク
キッズ/ゲストルーム:フローリング・オーク
ベッドルーム:畳/フローリング・オーク
- 壁
キッチン:PORTER'S PAINTS (STC)・OLD CHURCH WHITE/ タイル
リビング:PORTER'S PAINTS (STC)・OLD CHURCH WHITE
キッズ/ゲストルーム:PORTER'S PAINTS (EGGSHELL)・OLD CHURCH WHITE
ベッドルーム:PORTER'S PAINTS (STC)・DRUMBEAT
トイレ:PORTER'S PAINTS (EGGSHELL)・浅葱鼠
- 天井
キッチン:PORTER'S PAINTS (STC)・OLD CHURCH WHITE
リビング:PORTER'S PAINTS (STC)・OLD CHURCH WHITE
キッズ/ゲストルーム:PORTER'S PAINTS (EGGSHELL)・OLD CHURCH WHITE
ベッドルーム:PORTER'S PAINTS (STC)・DRUMBEAT
- エリア目黒区東が丘1丁目
- プラン2LDK
- 面積70.03㎡
- 構造RC造
- 建築年1963年築(築53年)
- 所在階2階
- プロデュース和泉直人
- 設計Doogsdesign:中島保久
- 施工担当平岡健太
![]() コミュニケーションを図る家 |
![]() |
80歳になってもフィットするくらし
![]() |